COLOR FIELD
homeaccessmapcompanysitemap
colorfield@w2.dion.ne.jp
カラーフィールドについてカラーセラピーセミナー&イベントビジネスコンサルティング お申し込み・お問合せ
HOME > カラーセラピー > パステル和(NAGOMI)アート講座

パステル和(NAGOMI)アート講座

『パステル和(NAGOMI)アート』とは、パステル素材の温かみのあるトーンと、それをパウダー状にして指で描くという素朴な技法により生み出される優しいアートです。

絵の上手い下手とは関係なく、老若男女どなたでも楽しく行え、自分らしさをイキイキと表現できます。

ご自身のストレス解消はもちろん様々なセラピーやカウンセリングの場にお役立て下さい。


カラーフィールドは、『日本パステルホープアート協会』認定の指定校として、体験講座から正インストラクター認定講座まで『パステル和(NAGOMI)アート全てのレベルをサポートしています。
どうぞ安心してご参加下さいませ。

§パステル和(NAGOMI)アート体験講座§
まずは『パステル和(NAGOMI)アート』をご体験ください。“くるくる”っと指を使って心和やか、自分らしさをパステルで表現してみましょう! 老若男女どなたでも楽しむことができます。道具は全て貸し出し致します。手ぶらで気楽にご参加下さい♪

【日程】

●希望日をお知らせください

【受講料】

3,300円(税込)

【申込み締め切り】

開催日の3日前

【講師】

畑 昌子(はた まさこ)

 

 

 

 

 

 

<畑昌子のプロフィール>
COLOR FIELD代表
カラーセラピスト/産業カウンセラー/アロマアドバイザー/カラーコーディネーター
大手百貨店人事教育部門でカラー研修やマナー研修など多くの研修を企画し、講師を務める。

畑昌子の詳しいプロフィールはこちら
このページの先頭へ

§パステル和(NAGOMI)アート インストラクター養成講座§

《カラーフィールドは『日本パステルホープアート協会』の指定校です

『パステル和(NAGOMI)アート』の目的や基本的な技法を学びます。

講座修了により『日本パステルホープアート協会』より準インストラクター資格証が発行され『パステル和(NAGOMI)アート』のワークショップ(2時間程度の講座)を開催できるようになります。

当校では、講座修了後も準インストラクターとしてきちんと活動できるようにしっかりと指導させて頂きます。

準インストラクター資格取得後は@『1DAYスクーリング』『1DAYフォローアップ講座』への参加Aスキルアップ講座へ2回以上参加するのいずれかの方法で正インストラクターに資格上位申請をすることができます。

正インストラクター資格取得後は『パステル和(NAGOMI)アート 準インストラクター養成講座』(全3日間)を開催することができるようになります。

【日程】 

●ご希望日をお知らせください
※時間は10:00〜18:00の間でご相談に応じます

【受講料】

20時間程度(3日〜4日) 55,000円 (税込)

※当校の体験講座を受講後1ヶ月以内のお申込みの場合は2,000円割引きます

※再受講38,000円(税込)

※他校卒業生の方も是非ご参加下さい


【教材費】

11,000円 (税込)

【協会登録料】

22,000円(税込)

【申込み締め切り】

開催日の5日前
※直前で可も能な場合があります。お問い合わせ下さい。

【講師】

畑 昌子(はた まさこ)

 

 

 

 

 

 

<畑昌子のプロフィール>
COLOR FIELD代表
カラーセラピスト/産業カウンセラー/アロマアドバイザー/カラーコーディネーター
大手百貨店人事教育部門でカラー研修やマナー研修など多くの研修を企画し、講師を務める。

畑昌子の詳しいプロフィールはこちら
このページの先頭へ

§パステル和(NAGOMI)アート スキルアップ講座§new
『パステル和(NAGOMI)アート』インストラクター及び準インストラクター向けの講座です。季節に合わせた新しい作画にチャレンジしてスキルアップを目指しましょう!3時間で2枚描きます。3枚をご希望の場合は2,200円追加で承ります。(時間はご相談の上)。ご希望のモチーフがあれば事前にお知らせください。

【日程】

※ご都合の合わない方はご相談下さい


●10月 1日(日) 10:30/14:00

●10月 2日(月) 10:30/14:00

●10月 4日(水) 10:30/14:00

●10月15日(日) 10:30/14:00

●10月17日(火) 10:30/14:00

●10月28日(土) 10:30/14:00

※50種程のサンプルから当日ご希望の絵を描きます(受講人数が多い場合は話し合い)
確実にご希望の作品を選べる「マンツーマン受講」をご希望の方は2枚(3時間)5,500円(税込)で承ります(上記以外の日程でも可)

※他校をご卒業の方も是非ご参加下さい

【受講料】

2枚:4,400円(税込)〜
※3枚の受講も可(1枚につき2,200円・税込み)

【持ち物】

●パステル48色

●事務用消しゴム

●練り消し

●画用紙2枚(15p角にカットしてテープを貼った状態のもの)

●字消し板

●ステンシル用の画用紙10枚


【申込み締め切り】

開催日の3日前

【講師】

畑 昌子(はた まさこ)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<畑昌子のプロフィール>
COLOR FIELD代表
カラーセラピスト/産業カウンセラー/アロマアドバイザー/カラーコーディネーター
大手百貨店人事教育部門でカラー研修やマナー研修など多くの研修を企画し、講師を務める。

畑昌子の詳しいプロフィールはこちら
このページの先頭へ

§パステル和(NAGOMI)アート 1DAYスクーリング§new

日本パステルホープアート協会』の細谷典克代表を講師にお招きする、パステル和(NAGOMI)アート正インストラクター及び準インストラクターを対象にした講座です。

「協会代表の講座に参加してみたい」「他校で学んだ方の作品を見てみたい」という方、是非ご参加下さいませ。

カラーフィールド主催の『1DAYスクーリング』では、毎回細谷代表の新作を教えて頂きます。
何度でも継続してお楽しみ下さい。

【第27回 1DAYスクーリング内容】

協会主催の「インストラクター養成講座」で学ぶ作品以外の新作4点を細谷代表と一緒にアートワークします。

【日時】

●2024年3月3日(日)10:00〜16:30

【会場】

ゆったり座れるスペースを確保しております

飯田橋レインボービル 2C会議室

東京都新宿区市谷船河原町11番地

TEL.03-3260-4791(会場の電話番号です)

※ JR 飯田橋「西口」より徒歩6分
  東京メトロ 有楽町線/南北線「飯田橋」駅から徒歩5分
  東西線/大江戸線「飯田橋」駅から徒歩9分
  (地下鉄はB3出口)

【講師】

細谷 典克 氏(JPHAA代表)

【受講資格】

パステル和(NAGOMI)アート準インストラクターおよび正インストラクター
※他校をご卒業の方、是非ご参加下さい

【定員】

10名程度

【申込締め切り】

満席になり次第

【受講料】

11,000円(税込み)

【お申込・お支払い方法】

1) メール、電話のいずれかで空き状況をご確認の上@お名前A電話番号(できれば携帯)をお知らせ下さい。弊社主催の1dayスクーリングに初めてお申込みの場合はインストラクター認定番号もお知らせください。

2) メールの場合はカラーフィールドからの返信をご確認の後、下記の口座に受講料をお振込み下さい。(お振込みの確認をもって正式なお席の確保とさせて頂きます。)

◆振込み口座

三菱UFJ銀行(旧 三菱東京UFJ銀行) 下赤塚支店 
(普)1052130 ユ)カラーフィールド
※振り込み手数料はご負担下さい

【持ち物】

(1)パステル48色セット
(2)カッティングマット
(3)カッターナイフ
(4)鉛筆
(5)字消し板(ステンレス製)
(6)セロテープ(15o幅)
(7)定規(30p)
(8)カット綿・・・お一人様50枚程度
(9)綿棒<ベビー綿棒>・・・お一人様30本程度
(10)練り消しゴム(イレーザー)
(11)事務用消しゴム(プラスチック消しゴム)
(12)ウエットティシュー
(13)ポケットティシュペーパー
(14)画用紙(15cm角・テープを貼った状態で)…お一人様7枚
(15)ステンシル用の画用紙の紙片…お一人様15枚程度
(16)フィキサ
(17)クシ(櫛)
(18)水性ペン(ドローイングペン)…0.2〜0.3mm程度の太さのもの
(19)ペンタイプの消しゴム
(20)パレット用コピー用紙
(21)インストラクター証又は準インストラクター証
(22)エプロン…必要に応じて
(23)ゴミ袋

【その他】

●入金後のキャンセルにつきましてはご返金致しかねますのでご了承下さい。
●上位認定申請希望の方は、テキストに入っている申請用紙に必要事項を記入の上お持ち下さい。また、上位認定申請料22,000円(税込み)もお釣りの要らないようにご用意下さい。
●昼食をご持参下さい。(近隣にコンビニあり・会場に自販機あり)
作品の見本を写真に撮って手元で確認しながら描きますのでスマホやデジタルカメラをご持参下さい。また必要な方は充電器もご持参下さい。
●マスク着用でご参加下さい。
●何でもお気軽にお問い合わせ下さいませ。

 

 

 

 

 

 

 

 


このページの先頭へ

§パステル和(NAGOMI)アート 1DAYフォローアップ講座§

『日本パステルホープアート協会』の細谷典克代表を講師にお招きする、パステル和(NAGOMI)アート正インストラクター及び準インストラクターを対象にした講座です。

この度『パステル和(NAGOMI)アート』の新講座『1DAYフォローアップ講座』の開催が決まりました。

近年のカラーフィールド主催『1DAYスクーリング』は、細谷代表の新作を学ぶ機会として開催されておりますが、 新講座『1DAYフォローアップ講座』では、これまで『1DAYスクーリング』で取り上げた作品も含め過去の名作の中から4点を“改めて学ぶ機会”として定期開催する予定です。
事前に作品名を公表いたしますので、内容をご確認の上「1DAYスクーリング」と並行してご受講下さい。

【第8回 1DAYフォローアップ講座 内容】 

●2020年6月は『1DAYスクーリング』に変更しました

※これまでの「1DAYスクーリング」の内容と一部被ります。
その点をご了承の上、お申し込み下さいますようお願い致します。


また、この講座は「1DAYスクーリング」と同様、上位資格認定申請の対象講座となります。 準インストラクターから正インストラクターに上位認定を希望される方もご受講下さいませ。

【こんな方に】

●日曜日に休みが取れず、これまで『1DAYスクーリング』に参加する機会がなかった
●インストラクターになったばかり!過去の作品を学ぶ機会が欲しい
●あの名作をもう一度きちんと学び直したい
●「1DAYスクーリング」は皆勤しているが、もっと以前の作品も学びたい
●細谷代表、そしてたくさんのインストラクターさんと一緒に「何度でも」「何枚でも」和アートしたい♪


【日時】

●決まり次第お知らせします

【会場】

飯田橋レインボービル 2階 2B会議室 

東京都新宿区市谷船河原町11番地


TEL.03-3260-4791

※ JR 飯田橋「西口」より徒歩6分
  東京メトロ 有楽町線/南北線「飯田橋」駅から徒歩5分
  東西線/大江戸線「飯田橋」駅から徒歩9分
  (地下鉄はB3出口)

【講師】

細谷 典克 氏(JPHAA代表)

【受講資格】

パステル和(NAGOMI)アート準インストラクターおよび正インストラクター
※他校をご卒業の方、是非ご参加下さい

【定員】

15名程度

【申込締め切り】

満席になり次第締め切ります

【受講料】

11,000円(税込)

【お申込・お支払い方法】

1) メール、電話のいずれかで空き状況をご確認の上@お名前A電話番号(できれば携帯)をお知らせ下さい。

2) メールの場合はカラーフィールドからの返信をご確認の後、下記の口座に受講料をお振込み下さい。(お振込みの確認をもって正式なお席の確保とさせて頂きます。)

◆振込み口座

三菱UFJ銀行(旧 三菱東京UFJ銀行) 下赤塚支店 
(普)1052130 ユ)カラーフィールド
※振り込み手数料はご負担下さい

【持ち物】

(1)パステル48色セット
(2)カッティングマット
(3)カッターナイフ
(4)鉛筆
(5)字消し板(ステンレス製)
(6)セロテープ(15o幅)
(7)定規(30p)
(8)カット綿・・・お一人様50枚程度
(9)綿棒<ベビー綿棒>・・・お一人様30本程度
(10)練り消しゴム(イレーザー)
(11)事務用消しゴム(プラスチック消しゴム)
(12)ウエットティシュー
(13)ポケットティシュペーパー
(14)画用紙(15cm角・テープを貼った状態で)…お一人様7枚
(15)ステンシル用の画用紙の紙片…お一人様15枚程度
(16)フィキサ
(17)クシ(櫛)
(18)水性ペン(ドローイングペン)…0.2〜0.3mm程度の太さのもの
(19)ペンタイプの消しゴム
(20)パレット用コピー用紙
(21)インストラクター証又は準インストラクター証
(22)エプロン…必要に応じて
(23)ゴミ袋

【その他】

●入金後のキャンセルにつきましてはご返金致しかねますのでご了承下さい。
●上位認定申請希望の方は、テキストに入っている申請用紙に必要事項を記入の上お持ち下さい。また、上位認定申請料22,000円(税込み)もお釣りの要らないようにご用意下さい。
●昼食は各自でご持参下さい。(近隣にコンビニあり・会場に自販機あり)
作品の見本を写真に撮って手元で確認しながら描きますのでスマホやデジタルカメラをご持参下さい。また必要な方は充電器もご持参下さい。
●何でもお気軽にお問い合わせ下さいませ。

 

 

 

 

 

 

 

 


このページの先頭へ

カラーセラピーTOP
カラーセラピーカウンセリング
カラーセラピー講座
マンダラぬりえでカラーセラピー
パステル和(NAGOMI)アート講座
カラーセラピスト養成講座

カラーセラピスト畑昌子のブログ 上を向いて歩こう
マンダラぬりえでカラーセラピー
オーラソーマカラーセラピーカウンセリング
パステル和(NAGOMI)アートインストラクター養成講座
オーラソーマカラーセラピスト養成講座

copyright ©COLOR FIELD All rights reserved.|プライバシーポリシー