
カラーフィールドでは、様々な分野でご活躍されている講師をお招きし、多彩なセミナーを開催しております。
※全て予約制です |
§“月の文化”に遊ぶ
【講義】§ |
この講座は
華林苑 華林先生の【陰陽五行】を中心とした【言葉】や【数】に関するお話を伺います。
ときにはテーマにかかわる地におもむいたり
「“月の文化”に遊ぶ【実技】」の 書 に関係する内容にもなり それらを楽しく進めていきます。
基本的に1回毎に完結する内容となりますので、初めての方も安心してご参加頂けます。
会場に生けられる「彩流華」(アジア古来の哲学にそって生ける華)もお楽しみ下さい。
◆4月テーマ:陰暦三月三日、上巳の節句 … 目黒不動尊をたずねて〜フィールドワーク〜
今年の陰暦三月三日・上巳の節句(桃の節句)≠ヘ、山手七福神でも知られる目黒不動尊を訪れます。
ここでは江戸、東京にみられる「ヤマト」の痕跡、そこに時代を追うごとに世相にあわせて塗り変えられながら伝えられてゆく文化・信仰の実態を、実際にその場所の雰囲気を実感しながら学びたいと思います。
*サロンでの講師のお話のあと、実際に現地におもむきます。
|
【日程】
●4月22日(土)11:00〜15:30頃 終了
※音羽サロン集合、現地解散
【タイムスケジュール】
11:00 音羽サロン集合 華林先生のお話を伺います
12:30 護国寺近隣(またはサロン)にてランチ(1,000円程度)
13:30 護国寺駅出発
14:15 不動駅着
14:30〜15:30頃 目黒不動尊散策 解散
解散後は希望者のみお茶タイム
※昼食の様子次第で後半スケジュールが押す可能性あり
【講師】
華 林 (かりん)
【参加費】
5,000円(税込)
【持ち物】
◆特になし
【申し込み締切り】
開催日の前日
|


|
 |
|
<華林先生のプロフィール>
アジアと日本の古来の伝統・哲学を研究、その発表活動を独自の生け花「彩流華」ならびに墨絵・書その他の創作活動とあわせておこなう。芸道・文化の冊子『彩流華』などを制作・著作。同時に江戸時代なかば、江戸でおこった花道「古流」の正統の家元を受け継ぎ、古流三代家元関本理遊、四代関本理恩(※)以来の多数の蒐集書類、伝書、伝承口伝を継承する。(※)
関本理恩/関西で長年研究にあたり、江戸に出て古流三代家元関本理遊の養子となる。優秀な国学者でもあり、多数の研究書、和歌等も遺す。和歌の門弟には後の県令(県知事)なども |
|
↑このページの先頭へ
§“月の文化”に遊ぶ
【実技】§ |
この講座は、
華林苑 華林先生にご指導頂く、アジア古来の哲学に基づいた筆使いによる
書の教室 です。
手本にならって書く 一般的な習字や書道とは異なる世界観で、独自の世界を開いてゆきましょう。
道具もお貸し出し致します。
会場に生けられる「彩流華」(アジア古来の哲学にそって生ける華)もお楽しみ下さい。
|
【日程】
●決まり次第お知らせします
【講師】
華 林 (かりん)
【参加費】
5,000円(税込み)+墨・紙代1,000円
※初参加の方、学生の方、墨・紙を持ち込まれる方は5,000円(税込み)
【持ち物】
◆特になし
【申し込み締切り】
開催日の前日(午前中まで)
|



|
 |
|
<華林先生のプロフィール>
アジアと日本の古来の伝統・哲学を研究、その発表活動を独自の生け花「彩流華」ならびに墨絵・書その他の創作活動とあわせておこなう。芸道・文化の冊子『彩流華』などを制作・著作。同時に江戸時代なかば、江戸でおこった花道「古流」の正統の家元を受け継ぎ、古流三代家元関本理遊、四代関本理恩(※)以来の多数の蒐集書類、伝書、伝承口伝を継承する。(※)
関本理恩/関西で長年研究にあたり、江戸に出て古流三代家元関本理遊の養子となる。優秀な国学者でもあり、多数の研究書、和歌等も遺す。和歌の門弟には後の県令(県知事)なども |
|
↑このページの先頭へ
§ポジティブに生きる
with クリスタル§ |
このシリーズでは旬なエピソードを交えながら、クリスタルと共にテーマを深めていきます。
そして、テーマごとにクリスタルを使って自分にとっての“真実”を見ていきます。
様々な方面から自分を見つめる良いチャンスとなり、そこで気づいたポイントを日常生活に活かすことで、より自分らしく行動しやすくなっていきます。
常識にとらわれない自分の行き方をする力としていきましょう。
ポジティブに自分らしく生きるヒントを見 つけてください。
2022年、第11回のテーマは決まり次第お知らせします。
クリスタルがお好きな方、テーマが気になる方、どなたでもご参加頂けます。
動きやすいお気軽な服装でお越し下さい。
|
【日程】
●決まり次第お知らせします
【講師・ナビゲーター】
原田 賀津規(はらだ かつき)
【参加費】
5,500円(税込)
【申し込み締切り】
お問い合わせください
【その他】
◆お気軽な服装で起こしください
◆お水が必要な方は各自ご持参ください
|


|
 |
|
<原田賀津規先生のプロフィール>
Melody♪クリスタル ヒーリング認定ティーチャー /2014年より神戸から東京に戻り活動開始 |
|
↑このページの先頭へ
§色彩占星術講座〜鉱物とアストロロジー〜§ |
太古の昔から、天上に瞬くのが月と星々だとすると、
地下に眠り、時を経て私たちの手元に届く鉱物は地中の星々。
天と地が呼応し合う時、そのエネルギーは私たちに何をもたらしてくれるのでしょう。
愛、慈しみ、勇気、いろいろな感情のデトックス。。。
月も星も鉱物も人も、すべては繋がりあっています。
この講座では、12星座に対応する鉱物を、色彩占星術の観点からお伝えしていきます。
おススメの鉱物をご案内しますので、出生日時、生まれた場所を
お申し込み時にご連絡ください。
生まれた時間がわからない場合は12:00でホロスコープを算出しますが、
母子手帳などで正確な時間がわかる場合は、より詳しいアドバイスが可能です。
☆個々のホロスコープを作成し差し上げます☆
|
【日程】
●11月5日(日)10:30〜13:00
終了
お申し込み時に生年月日、出生時間、出生地をお知らせください。わからない場合はその旨をお知らせください。
【講師】
秋山 恭子(あきやま きょうこ)
【受講料】
5,500円(税込)
【申込み締め切り】
10月31日(火)
【持参品】
筆記用具
※別途、個人セッションをご希望の場合は、10,000円(税別)以上のセッションを1,000円割引で承ります。(出生ホロスコープ付き)
お時間はご相談下さい |
|
 |
|
<秋山恭子先生のプロフィール>
西洋占星術家。
色彩の世界に入った後、タローデパリ(新時代の光のタロット)や西洋占星術を学ぶ。
日々の月の移ろいを眺めたり、日本各地の水辺や神社を訪ね歩くのが趣味。
お一人お一人の持って生まれた資質を大切にしながら、
心と身体を整える講座やセッションを行なっていきます。
|
|
↑このページの先頭へ
§今日からできる!簡単♪美姿勢、気持ちを上げるためのセルフメンテナンス§ |
動いても座っても、疲れる
身体のラインが崩れて気になる 整体に依存している クヨクヨしがち・・
それは、無意識の姿勢の崩れが原因かもしれません。
毎日頑張ってくれている体を自分自身でほぐしてあげると、体は必ず応えてくれます。 自然と姿勢が改善され楽になり、気持ちも満たされ前向きに♪
講座では、身体のこわばりをご自身の手と、ボールを使ってほぐします。 長年の癖を直すには時間を要するものですが、
継続していくために必要な ちょっとしたポイントや実際のボールの使い方も覚えていただき、 いつでもご自宅でできるようになっていただきたいです。
ぜひご一緒に見た目も機能も自分史上最高の身体を作って、毎日をハッピーに過ごしましょう♪
※動きやすい服装でご参加ください。 (足を開く動作があります)
|
【日程】
●7月31日(日) 10:30〜12:00 終了
【講師】
渡部 利子(わたなべ としこ)
【受講料】
2,200円(税込)
※ストレッチ用のボール購入の場合は1個700円(税込)
【持ち物】
ヨガマット おるいは バスタオル
【申込み締め切り】
7月29日(金)
|
|
 |
|
渡部利子先生のプロフィール>
カラーセラピスト
自信がなく前に進めない自身の苦悩の中、自分に触れ姿勢を整えることで心身共にほぐれ、自己肯定感がアップ。
物事が巡るようになりました。
心と体は繋がっていると確信し、外面も内面も健やかに輝く女性を増やしたいと願っています。
|
|
↑このページの先頭へ
§ファッションセミナー§ |
大手百貨店のファッションコーディネーターとしてご活躍の細井まさ子先生による、恒例の「ファッションセミナー」です☆
2020年秋冬のファッション動向について、実際の写真を見ながら具体的なコーディネートのポイントについてお話を伺います。流行のカラーは?デザインは?素材は??
ちょっとした知識を持つことで、自信をもっておしゃれを楽しめるようになります。『業界』の旬な話題もお楽しみに!
お茶を飲みながらカジュアルなスタイルで行います。
|
【日程】
●決まり次第お知らせします
【講師】
細井 まさ子(ほそい まさこ)
【受講料】
3,500円(税込み)
※お茶・お菓子付き
【持ち物】
◆筆記用具
【申し込み締切り】
開催日の前日
|
|
|
 |
|
<細井まさ子先生のプロフィール>
ファッションコーディネーター
大手百貨店のファッションコーディネーターとして活躍中。
|
|
↑このページの先頭へ
§エレメントから学ぶクリスタルワークショップ〜石が教えてくれる「ブレない自分作り」§
|
母なる大地からの贈り物であるクリスタルたち。
その周波数は自然界と共鳴しながら、この地球に生まれた私たちに
自然と繋がりそのエネルギーをバランスよく活用するようにと伝えています。
石の理解は、私たち自身の理解であり 石が持つ波動と共鳴する自分軸への理解にもつながります。
このワークショップは、毎回、自然界の1つのエレメントにフォーカスし、それに対応する "石たち"を学んでいきます。
そして、その知識を「ブレない自分作り」に活用。
自らを知れば、周りへの理解もどんどん深まっていきます。
周りに左右されることのないブレないバランスの取り方を、美しく力強い "石たち"から学んでいきましょう。
石の意味や特徴・作用などの知識を学びながら、手に触れて感覚にもアプローチしていきます。
石を学びたい方・石に興味のある方・石を使ってバランスの取り方を知りたい方・石と仲良くなりたい方、ご参加可能です。
【内 容】
・クリスタルと人
・エレメントの特徴
・瞑想
・エレメントに対応する石たち
(意味・特徴・作用・エピソードなど)
・石を使ってのワーク
・エレメントの石の活かし方 など
◆ 次回のエレメントは決まり次第お知らせします。
|
【日程】
●決まり次第お知らせします
☆素敵なクリスタル(アクセサリーや原石など)の購入ができます。
【講師】
原田 賀津規(はらだ かつき)
【受講料】
11,000円(税込み)
【申し込み締切り】
お問い合わせ下さい
【その他】
◆お気軽な服装で起こしください
◆お水が必要な方は各自ご持参ください |


|
 |
|
<原田賀津規先生のプロフィール>
Melody♪クリスタル ヒーリング認定ティーチャー /2014年より神戸から東京に戻り活動開始 |
|
↑このページの先頭へ
§Melody♪認定
クリスタルワーカー養成講座 Level1&2§ |
世界中で数多くのワークショップを開き、多くのクリスタルワーカーを育成されたMelody♪認定の養成講座です。
この講座は、クリスタルが持つ真の智慧を学び自分を癒し、他者を癒す技術を習得するためのプログラムです。
クリスタルの知織・個々の制限の除去・自己実現を促すレイアウトなど、Melody♪独自の手法を習得していきます。
修了者には、Melody♪認定「MASTER OF CRYSTOLOGY」の修了証が発行され、クリスタル
ヒーリング プラクティショナーとして活動していくことができます。
クリスタルに興味のある方、クリスタル ヒーリングをお仕事にしたい方大歓迎です。 皆様のご参加をお持ちしています。
Melody♪の方針により、ティーチャーが育った国では、再びMelody♪によるクラスが開催されることはありません。
彼女より直接指導を受け、認定されたティーチャーによってのみ
『Melody♪クリスタルヒーリングLEVEL1&2』は開催されています。
|
【日程】
●Level1 :ご希望の日にちをお知らせ下さい
●Level2 :ご希望の日に日をお知らせ下さい
※Level1のみ、Level2のみのご受講はできません
※再受講も大歓迎いたします
【講師】
原田 賀津規(はらだ かつき)
【受講料】
130,000円(税込み)(教材費含む)
【申し込み締切り】
-
【教材】
・Melody♪著書「LOVE IS IN THE EARTH LAYING-ON-OF-STONES」
・シャクラセット(レッドジャスパー・カーネリアン・シトリン・グリーンアヴェンチュリン・ブルーレースアゲート・アパタイト・アメジスト各1)
・レーザーワンド×1
・ファーデンクォーツ×1
・MGM(Melody Green Mine )×1
・フェザー×1
・ボッケンハウトジャスパー×1
※教材は当日受付にてお渡しいたします。
【ご持参頂くもの】
・ヨガマット又は大きめのバスタオル(実習時に横になる時に使用します)
・筆記用具
・キャップの付いた飲み物(必要な方のみ)
【ご注意点】
クリスタルを身体にのせての実習等がございますので、身動きの出来る締め付けの少ないお気軽な服装にてご参加くださいませ。
【A Melodyについて】
米国メリーゴーランド州生まれ。世界的なベストセラー『LOVE IS IN THE EARTH』シリーズ(2010年現在全8冊)の著者であり、クリスタルワークの第一人者。長年にわたり世界中で数多くのワークショップを開催し、プラクティショナーを育成。『メタモルフォーシス』『スーパーセブン』などを初めて著書に紹介するなど、石の持つ素晴らしい性質を伝えるために様々な活動をしている。理学士にして数学修士。コロラド州在住。
|

|
 |
|
<原田賀津規先生のプロフィール>
Melody♪クリスタルヒーリング認定ティーチャー・クリスタルヒーリング プラクティショナー・オーラソーマ プラクティショナー
クリスタルワーカーの第一人者であるKATRINA RAPHAELE氏やA.MELODY♪氏よりクリスタル全般を直接師事。
クリスタルと触れるたび、色のメッセージに耳を傾けるたびに、自己の内面から強く美しくなっていく充実感を体感。ワークショップでは、知識だけではなく、感覚を活性化する大切さも伝えている。
|
|
↑このページの先頭へ
§風水(方位学)講座〜程良く楽しむ2020〜§ |
風水(方位学)はその方位によって自らに引き起こされる傾向の統計学的極みであり
その傾向を知ることで良くも悪くも自らに起きるエトセトラを上手く取り扱うことができる手段のひとつです。
※
オリンピックはさておき
自分の2020年はどのような年まわりなのだろう。
風水における方位の観点からざっくりとその流れを紐解き、2020年を楽しむというテーマのもと 気に留めておきたいことそれぞれの方にお勧めしたい行楽地とそのタイミングをお伝えします。
※参加お申し込みの際に 本名 生年月日 をお知らせください。
(講座内で生年月日の公表はしません)
|
【日程】
●11月2日(土) 終了
【講師】
明石 怜子(あかし れいこ)
【参加費】
5,500円(税込み)
【申し込み締切り】
10月22日(火)
|


|
 |
|
<明石怜子先生のプロフィール>
風水師/私達が持つそれぞれの神聖なエネルギーを
高めていくためのセッションやワークをしています。
遠出をする時、行き先を選ぶ基準は綺麗な水が流れている場所です。
肉眼で見えている世界をカメラに残せたら と 思うこのごろです。
|
|
↑このページの先頭へ
§楽しく語ろう
九星の人間関係講座 § |
九星気学と呼ばれる統計学の観点から、それぞれの星の傾向を知ることで、より豊かで円滑な人間関係を送るヒントを得る講座です。
苦手だな 憧れだけど近づけない この人とは気が合わない 友達が欲しい 仲直りがしたい 良い関係を築いて生きたい
そんな人間関係の悩みを少し気楽なものにするための内容です。
※@ご自身の名前と生年月日 A関係を改善したい、より深めたい、困っている等、思いつく方の性別と生年月日(2名まで。ご自身以外の名前は不要:各月の1日から8日までに生まれた方は出生時間まで)を申込みの際にお知らせ下さい。
その他気になる方の生年月日はメモをしておいでください。
様々な九星気学がありますが、私が今回お伝えする九星気学は 究極的にシンプルで単純。 歴史的にも長く愛されている学問ですが、難しく考えることはありません。
新しい年をより楽しく過ごすための一つのエッセンスになればと思います。
|
【日程】
●決まり次第お知らせします
【講師】
明石 怜子(あかし れいこ)
【参加費】
5,500円(税込み)
※お茶・お菓子付き
【申し込み締切り】
開催日の3日前
|


|
 |
|
<明石怜子先生のプロフィール>
オラクルカードリーディングマスター/私達が持つそれぞれの神聖なエネルギーを
高めていくためのセッションやワークをしています。
遠出をする時、行き先を選ぶ基準は綺麗な水が流れている場所です。
肉眼で見えている世界をカメラに残せたら と 思うこのごろです。
|
|
↑このページの先頭へ
§妖精学講座
§ |
妖精…そう聞いて皆さんはどんな想像をしますか?
花影に佇む小さな人?
それとも自然の精霊?
それとも、遠い神代に去った古い神々でしょうか。
その姿は神秘のベールの向こう側にあって、誰もそれをはっきりと見ることは出来ません。
なのに不思議な彼らは、私たちの心を捕らえて放しません。
昔から、良き隣人とされた彼らと、彼らの世界を、物語、神話、魔法学を通して、少しだけ覗いてみませんか?
【講座内容】
全5回シリーズで妖精の世界をご紹介頂きます。
各回の日程とタイトルは下記の通りです。
(全5回シリーズですが途中からの受講も可能です。)
●第一回: 2月25日(日)14:00〜16:00 序論
●第二回: 5月12日(土)14:00〜16:00 水界など
●第三回: 6月16日(土)14:00〜16:00 神話系など
●第四回:10月20日(土)14:00〜16:00 スピ系など
●第五回:12月15日(土)14:00〜16:00 総論
※内容が若干変更する可能性があります
|
【日程】
●第五回:12月15日(土)14:30〜16:30 全5回終了しました
【講師】
高畑 吉男(たかはた よしお)
【参加費】
3,000円(税別) ※お茶・お菓子付き
【持ち物】
◆特にありません
【申し込み締切り】
開催日の前日
|

|
 |
|
<高畑吉男先生のプロフィール>
日本で唯一のfairly doctorとして、アイルランドを中心とした妖精譚を語る 吟遊詩人として精力的に活動中。妖精たちと農夫、狩人と女神などの、あちらの世界とこちらの世界との交流を感じさせる妖精のお話がメイン。
知恵比べなど、クスっと笑えるものから、少し怖いお話まで。親しみやすく、そこに妖精がいるかのような語り口が特徴。中でも小人と人魚のお話が好評です。
|
|
↑このページの先頭へ
|
|





|